112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2022-06-07 06月07日-01号

続いて、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等物価高騰等に直面する低所得子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活支援を行う観点から、国より交付されます低所得子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金、これはひとり親世帯分とそれからひとり親世帯以外の低所得子育て世帯分、この2つがございますが、これらについてご説明申し上げます。 

小松島市議会 2022-03-16 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-16

◯ 田渕保健福祉部副部長  この事業ひとり親世帯の親が対象となる資格を取得するため,6か月以上,養成機関で修業する際の給付金でございます。  予算額は現時点での必要見込額で,令和年度中に,この事業を活用されている方がおいでまして,令和年度も引き続き修業されるため,昨年度の当初より必要見込額増加しております。

小松島市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会議(第4日目) 本文

また,6月3日の徳島新聞の報道では,鳴門市はひとり親世帯などで生理貧困が問題となっているのを受け,鳴門市は災害用に備蓄している生理用品などを市女性子ども支援センター学校などを通じて無料配布する。児童扶養手当受給世帯市女性子ども支援センターでの相談者対象生理用品1パック11個入りと非常食のアルファ米2食,不燃マスク1箱を提供するとあります。

小松島市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会議(第2日目) 本文

まずは,ひとり親世帯に対する給付でありますが,令和3年4月分,児童扶養手当受給世帯につきましては,4月30日に支給を既に完了しております。また,公的年金などの受給により令和3年4月分児童扶養手当を受けていない世帯や,新型コロナウイルス感染症影響により家計が急変している世帯につきましては,現在,申請受付をしているところであります。  

小松島市議会 2021-04-20 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-04-20

ひとり親世帯児童扶養手当受給者ではないんですが,年金の取得であったりとかいうような形で,国のほうから一定の該当になります,このたびの生活支援給付金該当になりますよというふうに示されている方々に関しましては,5月からの受け付けをさせていただきます。受付期間が来年2月末までというふうに考えております。

小松島市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会議(第2日目) 本文

また,昨今,子ども貧困が問題視されており,特に,ひとり親世帯子ども貧困先進国の中でも特に高いと言われ,そして,言うまでもなく,現在のコロナ禍におけます経済情勢により,さらに影響が及び,学力・教育格差がさらに拡大することが危惧されております。このような背景はもちろんのこと,この助成事業は県内の自治体ではまだ恐らく実施されていないのではないかと思います。

三好市議会 2020-12-21 12月21日-05号

内容は、新型コロナウイルス感染症影響を踏まえ、低所得ひとり親世帯への臨時特別給付金支給に係る予算を計上するものでございます。 詳細につきましては担当から御説明いたします。 追加議案は以上でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議長多田敬君)  以上で市長の追加提案理由の説明が終わりました。 これより追加議案の審議に入ります。        

徳島市議会 2020-12-14 令和 2年第 6回定例会−12月14日-22号

御提出いたしました議案は、ひとり親世帯臨時特別給付金給付事業に係る予算議案でございます。本事業は、新型コロナウイルス感染症影響を受ける低所得独り親世帯に対しまして、子育て負担増加収入減少などにより特に大きな困難が心身等に生じていることを踏まえ、本年8月から臨時特別給付金給付してきたところでございます。

三好市議会 2020-12-08 12月08日-02号

また、子育て世帯への臨時特別給付金ひとり親世帯臨時特別給付金、三好市新生児特別定額給付金給付しております。高齢者支援としましては、外出自粛による高齢者フレイル予防、電話による見守り及び生活指導などの支援事業を実施してきました。 こういった支援事業も、市民がどのようなことに困っているのかを把握することが非常に重要だと考えております。その第一歩は、まず相談だと考えております。

小松島市議会 2020-12-05 令和2年12月定例会議(第5日目) 本文

内容といたしましては,従前より精査いたしておりましたPCB廃棄物処理費用につき,金額が確定したことから,PCB使用蛍光灯などの処理費用及びLED照明への取りかえ費用に所要の補正を行うとともに,去る12月11日に国がひとり親世帯臨時特別給付金の再支給を閣議決定したことを受け,本市においても,年内の支給を実施するため,予算措置を講じるものであります。  

小松島市議会 2020-12-04 令和2年12月定例会議(第4日目) 本文

このように感染が拡大する中,今週7日に開かれた政府・与党連絡会議の中で,私ども公明党山口代表菅総理に対し,本年度第3次補正予算の編成に向け,社会・経済活動を支えるために,生活事業に困窮する人への支援に万全を期すとともに,地域の医療供給体制維持・確保するための補助金や,診療報酬医療機関を支えるように訴え,また,困窮者支援では,ひとり親世帯,住民税非課税世帯などに対する支援の拡充,雇用の維持

鳴門市議会 2020-09-15 09月15日-02号

また、小・中学校児童・生徒を対象タブレット端末を整備する公立学校情報機器購入事業や低所得独り親世帯現金給付を行うひとり親世帯への臨時特別給付金など、国の施策に付随する施策等もいち早く取組を行っているところであります。 しかしながら、これまでの感染状況からすると鳴門市には、まだ第1波も来ていないとも言える状況であります。

石井町議会 2020-09-08 09月08日-01号

次に、低所得者ひとり親世帯新型コロナウイルス感染症影響による子育て負担増加収入減少に対する支援として、国から交付されるひとり親世帯への臨時特別給付金についてご説明申し上げます。 この給付には、児童扶養手当受給しているひとり親世帯等の方への基本給付新型コロナウイルス感染症影響を受けて家計が急変し、収入減少している方への追加給付がございます。

石井町議会 2020-09-08 09月08日-01号

次に、低所得者ひとり親世帯新型コロナウイルス感染症影響による子育て負担増加収入減少に対する支援として、国から交付されるひとり親世帯への臨時特別給付金についてご説明申し上げます。 この給付には、児童扶養手当受給しているひとり親世帯等の方への基本給付新型コロナウイルス感染症影響を受けて家計が急変し、収入減少している方への追加給付がございます。

鳴門市議会 2020-06-30 06月30日-06号

次に、議案第53号令和年度鳴門一般会計補正予算(第4号)でありますが、歳入については、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金ひとり親世帯臨時特別給付金に係る母子家庭等対策総合支援事業費補助金学校の再開へ対応するための感染症対策学習保障等支援事業補助金などの国庫補助金増額新型コロナウイルス感染症対策基金からの基金繰入金増額令和年度決算の確定に伴う繰越金の増額を行うものであり